2023年02月04日
鰯つみれ鍋はシンプルがベスト!
久々のだんな激辛チキンカレー
2023年02月03日
節分なので、チーズとトマトを巻いて鰯食べました!


●きょうのばんごはん(金)
・前菜盛り(サラダ、ハム、茹で玉子、ピクルス)
・キャロット・ラペ
・ブロッコリーとカマンベールの焼きサラダ
・鰯のプロバンス風オーブン焼き
・フルーツサラダ
・塩豚と牛蒡のポットロースト
・バゲット
きょうは立春。
巷のスーパーはどこもここも恵方巻きで大賑わいです。
夜にごはんをほとんど食べない我が家には関係ないけど、せめて鰯くらい食べて節分気分を!と鰯を買ってきました。
鰯は捌いて片身にバジルペーストを塗ってチーズ、ミニトマトを巻いて、香草パン粉を散らし、オリーブオイルかけて焼きました。
なんでだかこれをプロバンス風と呼ぶようで、香草パン粉のせいかな?
ともあれ、簡単で美味しい鰯の一品でした。
2023年02月02日
お裾分けのタンシチューで、洋でもあり、和でもあり!
2023年02月01日
締め鯵と粉吹き芋のマリアージュ


●きょうのばんごはん(水)
・締め鯵粉吹き芋のせ
・小松菜としめじのがごめ昆布和え
・薬味たっぷりじゃこおろし
・豚肩ロースの黒酢醤油煮
・若布もやしスープ
・白菜漬け、奈良漬け
きょうは本で見たのを参考に、変わり締め鯵を粉吹き芋に乗っけてみました。
この組み合わせ、けっこう合います。
鯵は軽く塩したあと赤ワインビネガーで締めるんだけど、なかったので白ワインビネガーにバルサミコ酢をちょこっと。
そのあとヴィネグレットソースをまぶします。
冷ました粉吹き芋の上にヴィネグレットソースをまぶした鯵をのせて、スプラウトをのっける。
これもなかったので貝割れと赤蕪で。
アクセントに黒胡椒と自家製ゆかりをふってみました。
お芋も鯵も美味しいです❣️
◆ウーウェンさんのレシピ参考に豚肩ロースの黒酢醤油煮

調味料も材料も特にどうってことはないんだけど、どれも失敗がない、美味しいのがウーウェンさんのレシピ。
参考にして茹で玉子と白髪葱を添えました。お好みで芥子をプラス!
下記はウーウェンさんのレシピです。
【材料】
豚肩ロース肉 500g(塊)
A
・ 生姜 1片分(薄切り)
・ 長ねぎ 10cm分(ぶつ切り)
・ はちみつ 大さじ1/2
・ 黒酢 小さじ1
・ 酒 1/2カップ
・ 水 1/2カップ
醤油 大さじ2
1)豚肉は4〜5cm角に切り、熱湯でさっとゆでて水気をきる。
2)鍋に1とAを入れて火にかける。煮立ったら弱火にして蓋をし、40分煮る。
豚肉はあらかじめさっとゆでて、余分な脂やアクを取り除いてから、調味料を入れて煮込みます。
3)40分煮たら醤油を入れて蓋をし、さらに10分煮る。最後に蓋をはずし、煮汁が全体にからむくらいまで汁気をとばす。
味の濃い豚肩ロースの角切りを、合わせ調味料と煮込むだけ。豚の角煮は時間がかかると思いきや、1時間もかからず、しっかりと味を含んだツヤツヤの角煮が完成する。脂もほどよく、さっぱりと食べられるのもうれしい。
ちょこっと加えた黒酢が効果を発揮。柔らかく煮えるしさっぱりするんですねー。
簡単で美味しいです❣️
▼この日の献立は……
2023年01月31日
鰈、最後のひと切は塩焼きで
2023年01月30日
体の半分が真子の鰈で煮付け
2023年01月29日
だんなのお手伝いで激辛鶏のトマト煮
久々のだんなラーメン。やっぱり麺が多い!
2023年01月28日
酒盗プラスで侮れない酒肴に
だんなリメイクで餅ピザとパスタ
2023年01月27日
実家で父によく作った小さいローストビーフ
2023年01月26日
馬鈴薯と玉葱入り、シチューのような鮭の粕汁
2023年01月25日
卓上ステーキ、全部食べ切れず…年です。。。


●きょうのばんごはん(水)
・前菜盛り(生ハム、ツナペースト、茹で玉子、ブルーチーズ、牡蠣燻製、パプリカマリネ、野菜)
・海老と菜の花ガーリックソテー
・干し柿甘夏林檎のチーズクリーム
・ミネストローネ
・卓上ステーキ
・バゲット
きょうは、臨時収入があって、そういえば父はしょっちゅう食べ比べと称して似たものを2つ買っていたなぁと思い出し、カイノミとハネシタ、2種類の牛肉を買ってみました。
大きいのは190g、小さいのは合計で130g。
両方食べる気だったけど、なんと途中でもういいや状態に。
他にもおかずがあったとはいえ、190gで満足するとは⁉︎
年取って食べられなくなってきた?
もう絶対焼肉の食べ放題は元取れないわ😓
2023年01月24日
クレソンがアクセントに、レタスと海苔サラダ


●きょうのばんごはん(火)
・鰊の酢漬け
・スペアリブ豆豉ソース焼き
・菜の花芥子和え
・ミックスレタスと海苔サラダ
・鱈と白菜馬鈴薯のバター蒸し煮
・明太子入り茸汁
・白菜漬け
今日から仕事です。
先週のフェジョアーダの時に使った残りのスペアリブを豆豉味タレにつけておいたのを圧力鍋で蒸してオーブントースターで焼きました。
めんどうだけど、一度蒸すことで肉離れが良くなります。
それに合わせて、少しずつ残っていたリーフレタス、レタス、サニーレタスでサラダ。
残っていたクレソンもプラス。
野菜に胡麻油、醤油、胡麻をちょこっとかけて混ぜ、最後にちぎった海苔を加えて出来上がり。
クレソンがアクセントになっていつもより美味しい海苔サラダになりました。
2023年01月23日
マヨが仲を取り持つブロッコリーと茹で玉子の和え物
2023年01月22日
父を想いながら、肉にはキウイ。
2023年01月21日
久しぶりに春雨で麻婆、激辛だんな作
2023年01月20日
鮮度抜群の鰊で酢漬け


●きょうのばんごはん(金)
・前菜盛り(茹で玉子、生ハム、ツナペースト、牡蠣燻製オイル漬け、カシューナッツ、チーズ、野菜)
・鰊酢漬け
・金柑と林檎チーズクリーム
・マッシュルームとクレソンのサラダ
・焼きパプリカのマリネ
・フェジョアーダ
・バゲット
今夜は先週の朝日新聞beに載っていたフェジョアーダ。
本来は内臓を入れるけど、これは豚スペアリブとベーコンにソーセージ。
しかもトマト味。
でも作っているうちに、時々作るトマト煮と同じじゃん、って思っちゃいました。
やっぱりフェジョアーダはトマトなし、内臓入りじゃないとぽくない感じでした。
で、今日の魚はスーパーで見つけたピカピカの鰊。
目もしっかりぱっちりで鱗もビシッとついていてスーパーものにしては鮮度抜群!
塩をしてしばらくおいてハーブ酢に2時間ほど漬けました。
まだ浸かり足りなかったけど、脂も乗っていてなかなか。
残り分、しっかり漬かったのが楽しみです。
2023年01月19日
鶏ふりそでの皮を焼いて、治部煮風鍋
2023年01月18日
お手軽に酒の肴、椎茸タルタル焼き
2023年01月17日
醤油糀を煮詰めて、鰯の照り焼き風ソテー
2023年01月16日
岩手産の鰯、酢締めで
2023年01月15日
鰯で父を思い出す
美味しいけどヘビー、だんなの餅ピザ
2023年01月14日
だんなのフォローでばんごはん
昨夜と同じものが並んだブランチ…父逝く

●きょうのブランチ(土)
・前菜盛り(豚リエット、生ハム、チーズ、ドライトマトとオリーブマリネ、赤蕪マリネ、焼豚と貝割れ和え、野菜)
・ロマネスコのペースト
・甘夏と金柑サラダ
・ひよこ豆と豚のトマト煮
・カジキマグロのソテーケッパーレモンバターソース
・バゲット
昨夜とほぼ同じものが並びました。
昨夜、食べ始めてしばらくして病院から電話。
ドキドキしながらスマホを手にすると、父の血圧が低下、血中酸素濃度も落ちてるのですぐ病院に来るように、と。
食べるの中止。
妹や弟にも電話して、慌てて病院に行きました。
最期には間に合ったけど……
日付けが変わって間もなく0時35分に逝ってしまいました。
いろいろあったけど、最後は苦しんでいる様子なく、静かに逝きました。
背骨は過去の骨折で曲がっていて、まっすぐ上を向いて眠れず、入院前からあちこちに痛みがしんどいしんどいが口癖のようになっていて、さらに今回の骨折、手術で一層身体の機能が低下。
このまま退院しても入院前の状態にさえ戻れない。
一人でどこにも行けず、排泄もままならず、これで生きていてどうなんだ、ってある時思ったんじゃないかな。
一人で病院の天井を見て、きっとそんなことばっかり考えちゃってたんだろうなぁ。
だから、途中でリハビリも放棄して、生きることを諦めて、病院の食事も摂らず……。
でもその思いは行きつ戻りつして。
12月21日に面会したときは、やることを見つけた、頑張ると言っていたのに、翌日はその思いも忘れたようだったと看護師さんも言っていた。
それでも私たちが持っていくスープは飲んで、スープと点滴だけで命を繋いできた。
ただそれでは500kcalにも満たず身体の機能を維持することすら難しい。
じわじわ弱っていき、そのスープも今週月曜日に飲んでから口にすることができず、ついに点滴だけに。
水曜日に会った時はかろうじて声を出せていたけど、翌日からはもう意識もなくなった。それから2日。
寝たきりで生きたくない、迷惑かけて生きたくない、だから自分は自ら食を放棄して死を選ぶ、それが父の矜持だったのかもしれないなぁ、と。
食べ物にうるさくて、食い意地が張っていて、頑固で我儘で……
でも、自分の関与で私が腰椎骨折したと感じていて、子供がいないことなど、先々どうするんだといろいろ気にかけてくれていた父。
ありがとう、お疲れさまでした。
2023年01月13日
ブーシェルセット2品と冷凍カジキでばんごはん


●きょうのばんごはん(金)
・前菜盛り(豚リエット、生ハム、チーズ、ドライトマトとオリーブマリネ、茹で玉子、胡桃、赤蕪マリネ、野菜)
・グリンピースのペイザンヌ風
・ロマネスコのペースト
・甘夏と金柑サラダ
・ひよこ豆と豚のトマト煮
・カジキマグロのソテーケッパーレモンバターソース
・バゲット
きょうも午後から病院に。
5分くらいの面会と言われつつ、きょうも1時間半くらい一緒にいることができました。
でも鼻カニューレが、血中の酸素濃度が落ちてきてるようで帰り際に看護師さんが来てマスク状のカニューレに交換。
それと同時に病室を追い出されました。
もうちょっと頑張ってと心の中で思いながら病院を後に。。。
買い物に行けなかったので、お正月用に買ったブーシェルセットから豚のリエットとひよこ豆の煮物。
それにカジキマグロを解凍してソテー。
たくさんあったブーシェルセットもあと冷凍ベーコンで終了です。
2023年01月12日
こんな日なのにボリューミーなばんごはん


●きょうのばんごはん(木)
・チャーシューもやし貝割れ和え
・人参しりしり
・炒めなます
・グリンピースと豆腐玉子綴じ
・牡蠣フライ&豚カツ
・白菜漬け
今日は朝から父の病院。
昨日はなんとか喋れていたけど、きょうはもう喋ることができない。
顔も昨日からさらに痩せて。
午後になると少し顔を左右に動かし、本当に微力ながら手も握り返してくれてるのかなぁという感触も。
2時から夕方、夜にかけて、弟、姪っ子、うちのだんな、弟の奥さん、娘が面会。
もうちょっと頑張れ!
そんな時でも人はお腹が空き、食事が必要。
帰りが7時前になり、簡単に湯豆腐に牡蠣を入れてって思っていたら、だんなが牡蠣フライ!と言い出して。
それだけじゃ少ないので豚カツも!となんだか病院帰りとは思えないボリューミーなばんごはんになってしまった。。。